最近よく、ギャンブル依存の本を読みます。
自分の技量が比較的かかわる麻雀やスロットをしたがるひとは、ギャンブル依存になりやすいそうです。
勝つために自分の技量を高める努力、と言われるとなんか立派なことに聞こえますが。
みんな競い合う
コントロール願望
行動経済学の本によると、ヒトには状況をコントロールしたい、という根源的な欲求があるそうです。
すべて自分の思うがままになったらいい、とみんな望みます。
赤ちゃんが泣くことで、親を呼び寄せて欲求を解決してもらう感じです。
技量を競い合いたがる
コントロール願望を達成するために、自分の能力をあげようと努力していきます。
その努力の過程で、ヒトは他人と比較してしまうのです。
子ども同士がかけっこやケンカをし、親は他の子どもと成長過程を比較します。
みんな勝ちたい
他人の上に立ちたい
他人と比較しながら努力していると、マズローの欲求段階4段目の承認欲求に変化がおきてきます。
いつの間にか “他人に認められたい” という欲求から転じて、“他人の上に立ちたい” となってしまうのです。
他人と比較しながら、優位性を求めてしまいます。
出世争いをしたがり、権力争いをしたがるようになってしまいます。
おかねを手に入れたい
競い合って他人の上に立ちたがっていると、技量をあげ権力を得ていくことが富につながる、というカンチガイを起こします。
勉強して出世することができなかったから自分にはおかねがない、と思ったりもします。
ギャンブルするひとでも、しないひとでも
“奪い合う”
そのうえ、
- おかねは有限
- 他人のおかねが増えると自分のおかねは減る
と思うから、おかねの “奪い合い” をしてしまいます。
- ギャンブル依存のひとも、競争したがり、奪い合う
- ギャンブルをしないひとも、競争したがり、奪い合う
みんなおかねを得ようと “奪い合い” をしていくようになるのです。
ギャンブル依存のひとは、周囲にギャンブルするひとがいたからギャンブルをはじめ、本能のままに技量を高め、おかねを得ようとしました。
もし周囲に音楽や野球をするひとがいたら、音楽や野球をはじめ、本能のままに技量を高め、おかねを得ようとしただけのことなのです。
“ひとによろこんでもらう”
ギャンブル依存のひとも、ギャンブルしないひとも、おかねを手に入れるにはどうしたらいいか、をまじめに考えたことがありません。
ギャンブル依存のひとも、ふつうのひとも、ひとによろこんでもらうとおかねが手に入る、ことを知らず過ごしてしまいます。
おかね持ちとご縁がないので、気づけるはずがありません。
だからこそ気づいたときが、“ゆたかになる” スタートです。
“奪い合う” ことをやめて、“ひとによろこんでもらう” ように暮らしていきましょう。
まとめると
しぜんとヒトは、競い合い、他人の上に立ちたがり、おかねを奪い合います。
技量をあげてひとより上回る、ではなく、技量をあげてひとによろこんでもらう、
としていくとゆたかになっていきそうです。
ギャンブル依存は投資に向いている
ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。
年がら年中、パチンコ玉やお馬さんにおかねを “託し” つづけてきました。
“奪い合い” で “だれもよろこばない” ギャンブルをつづけたために、
いつもおかねに困るようになりました。
主戦場を、“ひとによろこんでもらう” 株式投資に換えるだけでいいんです。
“託し” 上手を利用して、世界中の企業におかねを “託し” ていきましょう。
しぜんとおかねが増えていきます。
託し先を換えれば “奪い合い” でなくなる、ギャンブル依存でよかった。
これからゆたかになっていきましょう。