依存症克服

ギャンブルは勝てない

ずっとギャンブルをつづけると、おかねがなくなって、周囲に迷惑をかけます。

ずっとジョギングや家族団らんをしても、おかねはなくなりません。

ギャンブルにかぎらず、つづけるとおかねがなくなる仕組みに注意していきたいです。

どうしてギャンブルは勝てないのでしょう

ギャンブルは、トータルして勝てません。

まあ、あたりまえのはなしです。

では、どうしてギャンブルはトータルして勝てないのでしょうか。

勝っても負けるまでするから?

勝ちつづけなくても、勝ち越すひとは理論上だれかがいるはずです。

スポーツでも勝ち越しているチームと負け越しているチームとあります。

だれかが負ければ、だれかが勝つんだから、これは理由になりません。

賭け額があがっていくから?

たしかに、ギャンブルにそんな一面はあります。

しかし、そんなに急にレートはあがっていかないものです。

レートをあげても勝ったり負けたりするわけで、おかねが減りつづける理由にはなりません。

“高い場代” と “取り合う” ゲーム

ギャンブルがトータルで勝てないのは、“場代” と “取り合い” が原因です。

高い場代

競馬と麻雀で “場代” をみてみましょう。

競馬などの公営ギャンブルでは、参加者からおかねを集めて、その75%を的中した人たちに分配します。

25%は日本中央競馬会 (JRA)、胴元のものになります。

これが “場代” です。

雀荘では、1時間に2000円ずつ貸卓代をとられます。

8時間麻雀をすると、4人で合計 2000円 x 8時間 = 16000円 を胴元に払います。

これが “場代” です。

ギャンブルでは、胴元が儲かって、参加者のおかねが減る仕組みになっていることに気づきます。

取り合うゲーム

ギャンブルでは、参加者がおかねを取り合うだけなので、他のだれもよろこんではくれません。

ただひたすら、おたがいが取り合ってるだけです。

だれもよろこばないことをしているので、お客さんからおかねが入ってくるようなことはありません。

ギャンブルでは、参加者全体として、おかねが入ってこない仕組みになっていることに気づきます。

みんな負ける

“高い場代”を払いながら“取り合う” ゲームをつづけていくと、参加者全体のおかねが減っていきます。

勝ったり負けたりを繰り返しながら、最終的に、みんなおかねがなくなってしまいます。

まとめると

ギャンブルでは、高い場代と取り合いのために、参加者全体のおかねが減っていく仕組みになっています。

ちょっとやそっと勝率が高くても、レートを変えても、最終的には勝つことができません。

ひとによろこんでもらうことをしていかなかぎり、おかねは増えていかないのです。

ギャンブル依存は投資に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

ひたすら、

  • 場代が高くて
  • 参加者全体のおかねが減る

ギャンブルにおかねを放り投げてきました。

必然的に、ずっとおかねに困ってきたのです。

これからは、

  • 場代がほとんどなくて
  • 参加者全体のおかねが増える

株式投資におかねを放り投げていきましょう。

主戦場を、“だれもよろこばない” ギャンブルから、“ひとによろこんでもらう” ホクホク投資に換えるだけでいいんです。

おかねに困らなくなります。

おかねの放り投げ先を換えるだけでいい、ギャンブル依存でよかった

これからゆたかになりましょう。