勤め人仕事をしながらも、副業をする時代になりました。
リスクやマインド、時間管理などのちがいに気をつけるよう、言われます。
それよりもまず、個人事業副業はおもしろくしていきたいです。
お客さんを奪い合いながら成長

サラリーマンをしていると、売り上げや利益目標を会社でよくたてます。

コンサルトさん本を読むと、同業他社とのシェア争いに勝たないといけないようです。
- 一番手と二番手の差が大きい
- 一番手を目指す
- 三番手までに入らないと消えてしまう

シェア一番手を目指して、目標どおり成長していきます。
地域で一番手になれたら、もっと広い地域での一番手を目指すことになります。

つねに数値目標をたてて、
成長するためにお客さんを奪い合うのが資本主義のオキテ、
のような働きかたを会社では求められがちです。
お客さんに気づいてもらう、よろこんでもらう成長

個人事業では、同業者なんて関係なく、身近なとこからふくらませていきたいです。
- チラシを配ったり
- とびこみ営業したり
- ホームページつくったり
- 紹介をお願いしたり
して、ただただお客さんに気づいてもらうように努力します。

気づいてもらったら、
- 商品をプレゼンしたり
- 感想を聞いてまわったり
- 期待に添えるようカイゼンしたり
して、ただただお客さんによろこんでもらうように努力します。

数値目標もなにもありません。
- 思いついたことをやってみて、反応をみる
- 教えてもらったことをやってみて、反応をみる

くりかえしていけたら、ホントにおもしろく、ホントに幸せになれそうです。
まとめると

ちいさな個人事業副業は、
数値目標をたてずにお客さんのことだけを考えて、
おもしろおかしくつづけていきたいです。
ギャンブル依存は個人事業副業に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

おかねを奪い合いながら、なくなったひとから脱落していく環境にどっぷりつかってきました。
ゴールのない争いをつづけてきました。

“奪い合い” で “だれもよろこばない” ギャンブルをつづけたために、
いつもおかねに困るようになりました。

主戦場を、“お客さんに気づいてもらう” “お客さんによろこんでもらう”、
個人事業副業に換えるだけでいいんです。
おもしろおかしく、おかねにも困らなくなってきます。
ギャンブルなんてやるヒマがなくなります。

“奪い合い” の先に幸せがないことを知っている、ギャンブル依存でよかった。
これからゆたかになりましょう。