30代前半のころは出張がよくある職場で、いろんなとこ行ってはパチンコしてました。
いまの職場に転職させてもらって丸4年がすぎ、最後の出張からは3年がすぎました。
その出張が、最後のパチンコになっています。
ひさびさの出張

38歳でギャンブルをやめて、一転して質素倹約と投資生活となりました。
そして43歳で転職して地元にもどり、残業や出張のないサラリーマンをしています。

そんなわたしが、45歳のときに2泊3日のひとり関西出張に行くことがありました。
日中は夕方までずっと研修です。

どうしてなのかわかりませんが、この関西遠征では、出張前からパチンコすることに決めてました。

正直に言うと、なんかたのしみでした。
30代前半の、仕事に行くのかパチンコに行くのか、というあのころの感覚がありました。
いざ出陣

待望の夕方になってひさびさに打ちはじめると、違和感がハンパなかったです。
- 勢いよくおかねが減っていく
- ずっと座っている
のが、とにかくシンドくてたまりません。
勢いよくおかねが減っていく

投入した1万円の残りが、すごい勢いで減っていくことにびっくりしました。
そして、おどいている自分にとまどいました。

以前は、500円分1000円分のパチンコ玉が減って行くリズムが当たり前だったです。

もう7, 8年以上、スーパーで10円安いとよろこぶ生活をつづけていました。
とてもとても、パチンコをつづけられそうもありません。
ずっと座っている

パチンコ玉と画面をながめながら座っているのが、キツくなりました。
そして、キツくなっている自分にとまどいました。

現役のころは、リズムよくスタートチャッカーに玉が入っているか、ずーと注意してながめていたのです。

もう5年以上、いろんな方と数百円でテニスをたのしむ生活をつづけていました。
とてもとても、パチンコをつづけられそうもありません。
もう、ないな

結局2時間ちょっとやって、そこそこ負けて、ひとりでごはんを食べにいきました。

一応念のために、出張中の次の日にもう1回パチンコに行ってみましたが、
やっぱりシンドくてつづけられませんでした。

“もうパチンコすることはないな”
よろこばしいことのですが、なんだかさみしかったのを覚えています。

梅雨前の関西商店街、おっさんひとりだけでの卒業式でした。
あれからちょうど4年です。
38歳も45歳も、この前のようなはるかむかしのような、不思議な感じがしています。