一般的に、仕事はイヤなものです。
よく言われることですが、生活やおかねのために働かないようにすると、たのしくなってきます。
家事がたのしいひと

家族で分業や協力をして、だれでも家事をします。

その際、家事がたのしいひと と たのしくないひとに別れてきます。

- 家族によろこんでもらおう
と考えるひとは、自発的にたのしい家事です。

一方、
- 家族に怒られたくない
と考えるひとは、やらされ感でたのしくない家事になります。

どちらにしても、他の家族にとって役立つ家事をしています。

家族の笑顔を目指せば、家事をやる前・家事の最中・家事が終わったあと、いつでもたのしくなってくるのです。
仕事がたのしいひと

サラリーマンでも商売でも、仕事がたのしいひと と たのしくないひとに別れます。

- お客さんによろこんでもらおう
と考えるひとは、自発的にたのしく仕事ができます。

一方、
- お客さんや上司に怒られたくない
と考えるひとは、やらされ感でたのしくない仕事になります。

もちろん、お客さんにとって役立つ仕事でないなら、たのしいわけがありません。

たしかに、上司やノルマ、意味のわからない会議ばかりに振り回される仕事なら、たのしいわけがありません。

お客さんの笑顔を目指していれば、仕事をやる前・仕事の最中・仕事が終わったあと、いつでもたのしいに決まっています。

とくに個人事業副業においては、お客さんによろこんでもらう努力をしていれば、儲からなくても幸せになれるのでオススメです。
まとめると

家族によろこんでもらうために家事をして、お客さんによろこんでもらうために仕事をすると、自分自身が幸せになれそうです。
ギャンブル依存は個人事業副業に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

勝ち負けなんかよりも、ギャンブルさえやれとけば、それでよかったです。

“奪い合い” で “だれの役にも立たない” ギャンブルをつづけたために、
いつもおかねに困るようになりました。

主戦場を、“ひとによろこんでもらう” 個人事業副業に換えるだけでいんです。

ギャンブルするヒマなんてなくなり、すぐにおかねに困らなくなります。
お客さんのことを考えるので幸せになり、そしていつかおかねが増えていきます。

金銭的リターンを優先しなかった経験がある、ギャンブル依存でよかった。
これからゆたかになりましょう。