投資

戦争がおきると株価はどうなる?

戦争はないほうがいいし、しないほうがいいです。

おかねとひとの命は、比較対象になるものではありません。

そのうえで、もし戦争があったら株価がどうなるか、

は、ふだんの投資生活の参考になります。

戦争がおきると

下がって上がる

戦争になると、株価は一時的に下がりその後に戻してきます。

米国歴史上、くり返してきました。

近年では情報が早くなってきたので、

戦争のうわさで下がり、開戦の時点でもう株価が戻ったりしています。

戦費の増大

朝鮮戦争における特需エピソードが日本史の教科書に載っていて、

戦争は企業に需要が生まれて好影響をもたらすだろう、

というイメージのひともいます。

そうではなくて、

  1. 政府が戦争におかねをつかう
  2. 国の借金が増える
  3. 貨幣価値が下がる

その結果として、

  • 相対的に株価が上がる

とすすんでいくのです。

  • 戦争は企業に悪影響を与えるが、現金にとってもっと悪材料

ということになります。

戦争が落ち着き、企業業績が戻ってしまえば、戦争前よりさらに株価は高くなっています。

戦争がおきると、最終的に株価が上がることになるのです。

貨幣価値が下がる前に

この戦争はなしから、

貨幣価値が下がる前や景気がわるいときほど、株式を購入すればいいことに気づきます。

バフェットさんやフィッシャーさんも、そうすすめています。

企業業績がどうであれ、

  • 金融緩和や景気がいいときに、企業オーナー権利は割高
  • 金融引き締めや景気がわるいときに、企業オーナー権利は割安

となっています。

といっても、金融政策も景気も企業業績も、

これから先どうすすむかはわかるはずがありません。

だからこそ、いま現在で、

金融緩和がつづいている、景気があきらかにわるい、企業にとんでもなく悪材料がでた、

そんなときに、ふだんよりもちょっと買い増していくのが良さそうです。

まとめると

戦争がおきると最終的に、国の借金が増えて現金の価値が下がるので、株価は上がります。

金融緩和のとき、景気がわるいとき、企業の突発的悪材料発表のとき、

自分なりに株を買い支える気概をもっていきたいです。

ギャンブル依存は投資に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

理論上期待値が1を上回る勝負には、

ドーパミンを出しながら、どんどんお金を放り投げてきました。

“奪い合い”、“だれもよろこばない” 、“トータルではマイナス” のギャンブルをつづけたために、

いつもおかねに困るようになりました。

主戦場を、“ひとによろこんでもらう” 株式投資に換えるだけでいいんです。

世界中の企業に託していきましょう。

外部環境で株価が下がったときに買い足していけば、もっと勢いよくおかねが増えていきます。

勝負所で買い増すことができる、ギャンブル依存でよかった。

これからゆたかになりましょう。