ギャンブル依存以外で、すってんてんになった経験のあるひとは、ほとんどいないでしょう。
ホントにおかねがまったくなくなったとき、どういう反応を起こすか、約30年前を思い返してみました。
すってんてんになると

20歳前後の大学生だった頃、パチンコ屋で最後の100円までなくなるのが毎月恒例だったです。

そして、
- まず寝る
- 服のポケットを探る
- テレビを見る
- 実家に帰る

こんな感じだったと思います。
まず寝る

おかねがまったくないのだから、すぐ誰かに貸してもらおうとジタバタする、と思うかもしれませんが、

そんなことはまずなく、タバコを吸って寝ます。

初動を起こすおかねまでなくなると、なにもできないので、しぜんと現実から逃避します。

阿佐田哲也さんも書いているように、どうにもできなくなると、寝るしかないのです。
服のポケットを探る

人間というものは、ずっと寝てはいられません。

起きてしまえば、さすがにどうにかしなければ、と考えはじめますが、

できることはなかなかありません。

とりあえず、夏物冬物ぜんぶのポケットをさぐってました。

たまに千円がみつかったりすると、大騒ぎですが、

まあ、なんにも出てこないのが日常だったです。
テレビを見る

まあ、やることがないので、テレビを見ます。

ギャンブルばかりしてて、ふだんテレビを見ないので、それなりに新鮮です。

それに、飽きてきたとしてもやることがないので、テレビを見ます。

学生なのだから大学に行くといいのですが、ほとんど行ったことがない場所へ、おかね持たずに行くなんてできません。

まあ、やることがないので、テレビを見ます。
実家に帰る

地元の大学に通う甘ちゃん学生でした。

お腹はへるし、タバコはなくなるし、

結局、親に迎えにきてもらって、しばらく実家ですごしてました。

まあ、ご飯があってもやることはないので、テレビを見ます。

この頃だけで、一生分のテレビを見た気がします。

そして、また仕送り や バイト代が入ると、

ギャンブルに戻っていく日々だったです。

ギャンブルをやっていた一部のひとにしかわからない、そしてなんの役にも立たない、オチもない、

そして、なんとも情けない、恥ずかしい、でもなつかしい、ギャンブル依存学生時代の想い出はなしを終わります。