
善意のわるいひとは聞き流す
2022年1月20日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
おかねの話にかぎらず、じぶんよりも詳しいひとに教えてもらう機会があります。 その際、参考としたくない相手に注意しておきたいです。 参考としたくない相手 …
動いて、変化しつづけるためには
2022年1月19日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
定年までつづけられるような安定した仕事はなくなった、自分から動いていく時代、とよく言われます。 変化が苦手なわたしたちサラリーマンは、自分ではなくお客さんに意識を向けるとい …
“ありがとう” をスムーズに伝えられるひととだけ付き合う
2022年1月4日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
気の合う仲間だけと、心穏やかにたのしく暮らしていきたいです。 でも仕事では、気が合わないひとへのガマンも必要な気がします。 “ …
命の次に大切なおかね?
2021年12月29日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
昭和のころよく聞いたフレーズのひとつに、“命の次に大切なおかね” がありました。 子供心に、なんかイヤな表現だったです。 そしてオッサンになったいまでは、なんかわから …
仕事をたのしめるシンプルな方法
2021年12月24日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
一般的に、仕事はイヤなものです。 よく言われることですが、生活やおかねのために働かないようにすると、たのしくなってきます。 家事がたのしいひと 家族で分 …
たのしいムダ、たのしくないムダ
2021年11月30日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
サラリーマン仕事では、ムダをしないように指導されます。 でもムダをたのしめないと、投資や個人事業副業をはじめたりすすめたりはできません。 効率 トヨタ式 …
競争が苦手なのだから
2021年11月25日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
競争が好きなひとは、キホン的に勝ち組です。 負け組ではないけどゼッタイに勝ち組ではない、というひとが世の中ほとんどな気がします。 競争好き、競争嫌い 世 …
おかねに困らなくなるために、最も大切なのは?
2021年11月24日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
おかねについて、あれこれ情報を見かけます。 おかねに困らなくなるために、最も大切なことはなんでしょうか。 おかねの話にかぎらず、なんでもテクニックを優先しないようにし …
“貧乏” の反対は “お金持ち” ではなく、“おかねに困らない”
2021年11月19日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
貧乏はイヤです。 お金持ちになってみたい気がします。 わたしたちは、お金持ちのどこがうらやましいのでしょう。 貧乏って? …
“儲かる” よりも “つづける”
2021年11月9日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
儲けるためになんの商売もしていきますが、そんなにうまくはいきません。 わたしたち凡人は、カッコつけずに地道につづける姿勢でいきましょう。 つづけていれば …