
自分の代わりはいくらでもいるから?
2021年4月14日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
このご時世では、代わりはいくらでもいるんだと言ったりすると、パワハラあつかいです。 だから直接言われることはそうないですが、仕事や作業だけを考えると、どう考えても代わりはい …
労働を美徳化しない
2021年4月8日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
子どもの頃から、労働をするとよくほめられます。 アリとキリギリスの童話を聞かされます。 労働はすばらしい、労働するひとは立派、とついついなりがちです。 労働をす …
失敗をなくすためには
2021年4月6日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
同じことばかりをしていれば、失敗はありません。 そうではなくて、新しいことや不確実なことに挑戦しつづけている、自然科学者やマーケティングのひとたちの考え方を参考にする話です …
災害時も日常も
2021年4月1日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
自分個人では、日常生活が一変するような大きな災害にあったことがありません。 しかし、実家一帯が豪雨水害になったときは、ホントに大変でした。 災害時 逃げよう …
モニタリングしたい数字
2021年3月31日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
おかねに困らなくなるためには、いろんな数字を見ていく必要がありそうです。 慣れないうちにひとつだけ意識してモニタリングするとしたら、どの数字でしょうか。 モニタリング …
生涯価値でみてみる
2021年3月26日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
単発的なおかねのやり取りではなく、長期的な目線をもつことが大切とよく言われます。 むずかしい計算をしなくても、わたしたちレベルでは直感的にすすめればいいだけです。 常 …
フロー状態をつくる
2021年3月23日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ボールが止まってみえる、観客などすべての音が消えていた、とかと、一流スポーツ選手がフロー状態を表現します。 一流でないわたしたちでも、没頭するくらいはできます。 フロ …
おかね儲けは、人助け
2021年3月12日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
自分のおかねを優先するおかね儲けは、周囲にも自分にとってもいかがわしく感じます。 だれかのお役に立つおかね儲け、人助けに焦点をあてましょう。 そうすれば、なんの違和感 …
うまくすすんだら“能力”、うまくすすまなかったら“障害”、自分の性格に合った環境を見つけよう
2021年3月11日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
教育の場面で、短所を治すよりも長所を伸ばそう、よく言われます。 また、好き と 得意、自分の能力を活かした副業も話題となっています。 …
みんな違うからこそ
2021年3月10日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
多様性の時代だから、カッコイイ発言をよく見かけます。 しかし多くの場合では、混乱をきたすか遠慮だけか、なにもすすまないのが現状です。 理念、ミッション、目標、いわゆる …