
魚の釣り方を学ぶ姿勢 で 問題解決能力を高めよう
2021年2月15日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
おかねや投資の話になると、手っとり早くなにをすればいいか、だけを教えてもらいたがるひとがいます。 しかし多くの場合、ひとそれぞれ、そ …
洗濯できない、干せない、着るものがない
2021年2月13日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
わたしが学生ひとり暮らしのころ、25年くらい前は、洗濯物をほとんどのひとは干してました。 乾燥機なんて、頭より高い位置に付いている姿をCMで見るくらいだったです。 あ …
買い手のときも売り手のときも、違和感のない暮らしを優先しよう
2021年2月12日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
消費・浪費・投資どれであっても、おかねは感情とともに動きます。 購入して後悔、販売して後悔するような、おかねに振り回される生活は避け …
依存症でもなんでも、一番困るひとはだれかを考えてみよう
2021年2月10日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
依存症の本では、病気になってだれが困っているか、という説明をよく見かけます。 キホン的に、本人が困らない限り、どうやっても治療へ繋が …
リスクコントロールへの姿勢
2021年2月9日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
衣食住、移動、投資など、日常のすべてにおいてリスクとリターンが共存します。 ぜひ、コスト感覚 と 安全性 のバランスを意識したリスク管理によって、日々心穏やかに暮らしていき …
時間と労力をどこにかけようか?株式投資、投機、不動産、個人事業
2021年2月8日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
投資のはなしにおいて、不労所得という表現は極めてキケンです。 投資では、遊んで暮らす イメージよりも、時間と労力をどこにかけるか自分 …
必然を求める求道者? - ギャンブル依存 -
2021年2月6日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ギャンブルをやっていると、年に何回か勝ちまくることがあります。 やることなすことすべてうまくいったときに、未来が見える感覚 や 日頃の自制心による達成感 を勝手に妄想して喜 …
ホントにやりたいことで個人事業副業
2021年2月5日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ホントにやりたいことほど、ちょっとやそっとうまくいかなくても試行錯誤を続けられます。 そのため、個人事業副業では、他人の評価を気にせず “私心あるやないや” の精神で、自分 …
家計でも、企業経営とおなじように人材育成・設備投資
2021年2月4日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
企業経営では、人材や設備へ再投資をくり返すことで、指数関数的に利益や資産を増やしていきます。 ぜひ家計でも、指数関数的に成長できる投 …
株主優待はたのしんで、長期運用へ繋げよう
2021年2月3日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
株主優待をもらうのは、タコがタコ足を食べるようなもの、と嫌がるひとも多いです。 わたしたちしろうと投資家は、シンプルに応援する企業の商品をたのしみましょう。 しぜ …