おかねへの姿勢

買い手のときも売り手のときも、違和感のない暮らしを優先しよう

消費・浪費・投資どれであっても、おかねは感情とともに動きます。

購入して後悔、販売して後悔するような、おかねに振り回される生活は避けたいです。

そのため、買う側売る側どちらの場合でも、違和感のない暮らしを心がけましょう。

おかねを使うとき

商品やサービスを買う側では、

  1. 自分が欲しくて購入
  2. 周囲につられて購入

とにかく、後で違和感に苦しまないおかねの使い方を意識したいです。

自分が欲しくて購入

自分にとって必要で欲しい、冷静に判断したうえで購入すると、

帰ってからもずっと後になっても、いい買い物であったと満足できます。

周囲につられて購入

一方、なんとなく、宣伝やまわりの雰囲気につられて購入すると、

帰ってからもいつまでも、ずっともったいないことをしたと反省します。

後悔をくり返す違和感だらけの生活では、ホントにしんどいばかりです。

おかねを使ってもらうとき

同じように売る側へまわったとき、

  1. お客さんのよろこぶ気持ちを理解、共感
  2. お客さんのよろこぶ気持ちがわからない

とにかく、後で違和感に苦しまない商売を意識したいです。

お客さんのよろこぶ気持ちを理解、共感

店頭でもネット上でも、

  • 自分と同じ価値観のお客さん
  • 自分が役立てるほど詳しい商品

このような状況なら、宣伝や販売をするのがたのしくなるでしょう。

お客さんのよろこぶ姿は、帰ってからもずっと後になっても、いい仕事ができたと満足できます。

お客さんのよろこぶ気持ちがわからない

反対に、

  • 自分とちがう価値観のお客さん
  • 自分が知識も興味も乏しい商品

このように自分が欲しくないモノをお客さんに買ってもらう状況では、宣伝も販売もシンドイばかりでしょう。

ムリしてお客さんに購入してもらうほど、帰ってからもいつまでも、こんな仕事でいいのかと反省します。

ぜひ、自分がオススメできるもので生計をたて、後悔も違和感もなく生きていきたいです。

やっぱり、おかねが出るときも入ってくるときも、心踊るような環境を目指し、まずは違和感のない暮らしから意識していきましょう。

まとめると

自分が購入するときも、お客さんに購入してもらうときも、おたがいがよかったと思えるおかねの使い方をしていきましょう。

なんでも違和感のない行動を目指すにあたり、感情が動きやすいおかねこそ、とくに気をつけていきたいです。

関連記事のリンク

これ欲しい” は、論理でなく感情なのだから

いまだけ ここだけ あなただけ、よりも

実家が裕福でよかった、実家が裕福でなくてよかった

同調せずに貯蓄体質

“自分ががんばった” と “お客さんによろこんでもらった”

おかねのかからない趣味、おかねのかかる趣味、どちらとも付き合っていこう

チリを集めてもチリなので、イタイほどの額を貯めていこう

おかねが減る自分らしさ、おかねが増える自分らしさ

おかねより大切なものがある、だからどうする?

リスクをとるひとになって、資本収入をつくろう

副業のメリット -なかなか儲からないけれど-

利益相反を意識する

安くてたのしい趣味” と “好きなことで稼ぐ”、どっちにしようか?

個人事業副業をしよう – だからよかった療法 パート2

だからよかった療法

ギャンブル依存と自己肯定感

元ギャンブル依存ドクターの経歴

プロフィール

ギャンブル依存は投資に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

依存症という病気にあやつられ、なんとなく雰囲気でギャンブルを続けておかねを失う日々、買い物をよろこぶお客さんの気持ちなんてまったくわからかったです。

“奪い合い” で “だれの役にも立たない” ギャンブルをつづけたために、

いつもおかねに困るようになりました。

これからは、主戦場を “ひとによろこんでもらう” 株式投資 と 個人事業副業 に換えるだけでいいんです。

違和感のないおかねの使い方を実践し、身の丈で暮らしながら世界中の企業へ投資しつづけ、

違和感のないおかねの稼ぎ方を意識しながら、お客さんに買い物をよろこんでもらう副業を試行錯誤していけば、

しぜんとおかねは増え、感情的にもおかねに振り回されなくなるでしょう。

雰囲気や勢いだけでおかねを使う虚しさも怖さも知っている、ギャンブル依存でよかった。

これからゆたかになりましょう。