おかねへの姿勢おかねの恐怖と不安
2021年4月15日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
“こわい” と表現される内容に、恐怖と不安があります。 どちらもうまく逃げていきましょう。 こわい 恐怖 対象が決まっている恐さのことを、恐怖とい …
おかねへの姿勢自分の代わりはいくらでもいるから?
2021年4月14日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
このご時世では、代わりはいくらでもいるんだと言ったりすると、パワハラあつかいです。 だから直接言われることはそうないですが、仕事や作業だけを考えると、どう考えても代わりはい …
投資サラリーマン副業での不動産
2021年4月13日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
勤め人をまじめにしていると、銀行からおかねを借りられるので、アパートを買うといいです。 本を数十冊程度は読むことになりますが、とくに、1棟購入したあとをイメージしたうえで不 …
ギャンブル依存経験談パチンコ大当たり中にかかる曲
2021年4月10日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
パチンコやスロットの大当たり中には、音楽がながれます。 キャラクターと挿入曲がいいパチンコ台は流行ってました。 歌謡曲 わたしが社会人になっていて、なん …
依存症克服“ギャンブル依存問題” を “パチンコ屋の規制問題” というアプローチにしないために
2021年4月9日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ギャンブル依存の多くが、パチンコやスロットによるものです。 身近にギャンブル依存のひとがいなかったら、どっちでもいい話になります。
…
おかねへの姿勢労働を美徳化しない、労働収入額で自己評価しない
2021年4月8日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
子どもの頃から、労働をするとよくほめられます。 また、アリとキリギリスの童話を聞かされて育つため、労働はすばらしい、労働するひとは立 …
投資長考に好手なし、直感を優先してすぐに決断しよう
2021年4月7日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
将棋の有名な格言に、長考に好手なし、下手の考え休むに似たり、といった同じ内容があります。 ぜひ私たちも、日頃から迷いを減らし決断スピ …
おかねへの姿勢失敗をなくす姿勢
2021年4月6日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
同じことをしていれば失敗は起きませんが、成長 や 成功 もやってきません。 といっても、新しいこと や 不確実なこと に挑戦するなら、うまくいかないのが日常のはずです。 …
ギャンブル依存経験談競艇専用列車に乗ってたひと
2021年4月3日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
国鉄からJRへ変わったのは、たしか中学生のときだったです。 30年以上前に列車通学していた中学高校生のころ、レース終了後の競艇専用列車が走ってました。 思い返せば、ど …
投資インデックス運用だけではシンドくなったとき
2021年4月2日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
質素に暮らしながら米国株中心インデックス運用を継続できるなら、自分の能力 や リスク・リターンを考えるほど、どんなときでも一番理にかなった資産形成方法のはずです。 とはいえ …