投資をしていきましょう、副業をしていきましょう、いろんなとこでみかけますが、どっちをすればいいんでしょう。
投資は10年以上、副業は駆け出し、の個人的な意見では、どちらもやるのがいいです。
投資と個人事業副業のちがい

投資と副業、どこがちがうかのかを知らないと、どちらとも決められません。
そこで、
- 仕事内容
- お客さんがいるかいないか

重要なちがいを、ふたつの視点で確認します。
仕事内容のちがい

事業や商売をつづけるために必要な仕事、オーナー・経営・労働、3つのうち、
- 投資は託するオーナー業だけ
- 副業は全部やる

投資と副業では、仕事内容がちがってきます。

①の 投資は、託してリスクをとるだけの仕事です。

経営と業務は、上場している企業がやってくれるので、

オーナー業に専念するイメージです。

②の 副業は個人事業なので、オーナーと経営と業務、3つの仕事全部をやります。

実務以外に、オーナー経営もあって忙しいですが、

雇ったり外注したりがないまま、3つの仕事をする個人事業副業は、利益全部を総取りできます。
お客さんがいるかいないか のちがい

どんな事業や商売でも必要不可欠な、よろこんでもらっておかねを支払ってくれるお客さんは、
- 投資先上場企業
- 個人事業副業

それぞれ、規模 も 安定も ちがってきます。

①投資先となる上場企業は、専門的な事業を長年継続しているので、国内外にお客さんがたくさんいます。

しかも、もっとお客さんにきてもらえる宣伝だってやっていて、

いつでも儲かっている企業の株を購入してオーナーになれば、

株価上昇や配当で、しぜんとおかねは増えていきます。

②一方、個人事業副業では、それなりに得意なことではじめても、まあお客さんに来てはもらえません。

宣伝費をかけるおかねも少なく、なかなかお客さんは増えないままです。

時間と労力をかけながら営業しつづけても、そうそうおかねなんて入ってこないのが実情で、

とにかく、好きでなければつづけられません。

お客さんが増えるまで、おかねをかけずにしゅくしゅくとつづけるイメージです。
投資と副業どっちがいいか

仕事内容 と お客さんがいるか との視点から、投資 と 個人事業副業 とのちがいに気づけば、
- おかね
- ラク、やりがい

どれを優先するかで、投資と副業どっちをするかが、決まってきます。
おかね

おかねを優先するなら、儲からないと意味がありません。

なので、よほど集客力に自信があるひとは、個人事業副業に向いているでしょうが、

営業やマーケティング経験のない、しがないサラリーマンのわたしたちではお客さんを集められるはずもなく、

徐々にではあっても、おかねの増えていく投資のほうが良さそうです。
おかねよりも、ラク、やりがい

たくさん儲かるよりも、ラクして儲けるを優先したいひとも、投資が向いています。

勤務先からの給与が入るたびに株を購入するだけのオーナー業は、トンデモなくラクな仕事です。

そうではなくやりたいことがあって、やりがい重視のひとなら、

集客・業務・改善をずっと試行錯誤していく個人事業に挑戦しましょう。

利益が出るまで時間がかかっても、自分個人の裁量で事業が育っていく夢を追いかける感じです。
どちらもやるといい

やっぱりわたしたち勤め人は、おかねも欲しいし、人生も充実したいし、

- 堅実にラクして株式投資をしながら、やりがい重視で副業する

どっちもやればいい、という当たり前の結論に落ち着きそうですね。
まとめると

質素に暮らし、勤め人の安定した給料からの投資をつづければ、しぜんと複利でおかねは増えていきます。
そのうえで、サラリーマン生活が終わった後もつづけられる生きがい個人事業も、今からはじめてたのしく盛り上がっていきたいです。
【関連記事のリンク】
安くてたのしい趣味” と “好きなことで稼ぐ”、どっちにしようか?
【元ギャンブル依存ドクターの経歴】
ギャンブル依存は投資・副業にむいている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

勤め人をしながら、ギャンブルする時間とおかねを絞りだす日々だったです。

“奪い合い” で “だれの役にも立たない” ギャンブルをつづけたために、
いつもおかねに困るようになりました。

これからは、主戦場を “ひとによろこんでもらう” 株式投資 や 個人事業副業に換えるだけでいいんです。

投資によって託したおかねは増え、副業によってギャンブルする時間もなくなったうえに、毎日が充実します。

そして、おかねに振り回されず、一生の仕事、一生のお客さんに会えるはずです。

どんなにシンドくても時間とおかねを捻り出しつづけた経験がある、ギャンブル依存でよかった。
これからゆたかになりましょう。