カトリックの神父さんは、キリストの教えを広めるミッションへ従事しているので、なんの固有財産も必要ないそうです。
おなじように俗人のわたしたちも、自分のミッションに気づいて物欲をなくし、おかねに困らなくなってみましょう。
ミッションとは

みんなだれだって、一番大切なのは家族とたのしく暮らすことです。

それとは別に、
- 自分個人としてどう生きていくか

ミッション、会社でいう企業理念と同じ感じです。

別の表現では、
- だれにどうやってお役に立ちたいか
という人生の一大事、

わたし自身なら、
- ギャンブル依存のひとをレスキューする

これこそがホントのミッションと思いながら、日々活動しています。
ミッションを追いかけるちっちゃな起業家

もちろんミッションへ取り組むには、まず 勤め仕事 や 商売 で自分と家族の生活費を安定的に稼ぎ、

そのうえで、ミッション達成方法を自分なりに考えます。

その際、たとえどんなすばらしいミッションでも、ずっとタダ働きモデルは継続できず、
- 自分
- お客さん(役に立つ相手)
- 世の中

どうにか三方よしの仕組みを絞り出し、いつかおかねが入ってくる事業、個人事業副業を目指しましょう。

言い換えると、ちっちゃな起業家となり、
- 充実感
- 充足感

ホントの生業個人事業へ没頭し、真の幸せがはじまるイメージです。
ミッションによる充実感

といっても、すぐにうまくいくはずはなく、ただただミッション事業へ懸命に取り組むしかありません。

そんな状況でもそんな状況だからこそ、やりたいこと や よろこばせたい相手が、どんどん浮かび、

懸命にやるほどミッションがはっきりするので、どんどん充実してきます。

もう、儲かる前から幸せです。
ミッションによる充足感

そのままミッション達成に向けひたすら試行錯誤をつづけていると、勤め人であってもミッション中心に生活が回り、

ちっちゃなちっちゃな起業家は夢中の先へと、どんどん充足してきます。

しぜんと物欲なんてなくなり、おかねに困ることはありません。

儲かる前からもう幸せで、儲かってきたらもっと幸せです。

ぜひ、ミッション 人生の一大事に気づき、取り組んで、充実感充足感あふれる生業を目指しましょう。
まとめると

家族と幸せに暮らすとは別に、個人としてどのように役立ちたいかというミッションをもちたいです。
興味あることで自分なりの三方よしを懸命にやっていると、ミッションが固まり、他に何も欲しくなくなります。
夢中となって、充実感充足感あふれる幸せを感じていきましょう。
【関連記事のリンク】
“もし10億円もってたら” と妄想して、ホントにやりたいことを見つけよう
副業をつづけるのがしんどくなったら、スタートとゴールを思い返す
【元ギャンブル依存ドクターの経歴】
ギャンブル依存は個人事業副業に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

依存症にとりつかれ、24時間365日ギャンブルだけを考え、そして没頭する日々だったです。

もちろん、物欲のカケラも持ち合わせていませんでした。

しかし、“奪い合い” で “だれの役にも立たない” ギャンブルをつづけたために、
いつもおかねに困るようになりました。

これからは、主戦場を “ひとによろこんでもらう” 個人事業副業に換えるだけでいいんです。

ひとの役に立つ三方よしミッションへ懸命に取り組めば、ギャンブルするヒマなんてすぐになくなり、

続けていけば、いつかおかねは増えていきます。

物欲がなくなる夢中を経験してきた、ギャンブル依存でよかった。
ミッションをもって、これからゆたかになりましょう。