就職直後は仕事を覚えるのに必死で、一時的にギャンブルへ行けなくなることも多いです。
しかし、そのまましぜんとはヤメられません。
決意したとしても、なかなかヤメられないのが依存症なのです。
社会人になって

学生のころは大学も行かずにパチンコ・競馬していましたが、就職してからは当然仕事優先、ギャンブルの頻度は下がります。
新卒若手の仕事は忙しい

就職して社会人となった若手時代、キホン的に仕事が遅いうえに残業も多く、まあ休みでも日常的に出勤してました。

20年ちょっと前では、それが当たり前だったです。

しぜんと仕事ばかりで仕事が気になって仕方ない、まあそれなりの仕事依存となり、

給料は少ない、しかも忙しい、月に1回場外馬券場へ行けたらラッキーなくらいでした。
山間部に転勤

そして4年経った30歳前、かなり郊外への転勤で場外馬券場へ行けなくなり、

当時ネット馬券なんて存在せず、電話回線購入機器もそうそう手に入らず、それにパチンコは急な呼び出しに対応できない、

どっぷりギャンブル依存だった自分へ、半年程度ギャンブルから遠ざかる機会がやってきたのでした。

それからギャンブルできない日々を過ごしていると、
- もしかしたら、このままギャンブルをヤメられる?

それなりに本気で思いましたねえ。
1週間の夏休み

半年が過ぎて1週間の夏休み、いままでずっとひとりで競馬場へ行ってきた夏休みがやってきたのです。

30年間ひたすらギャンブルしかやってない自分には、ほかにやることなどなく、

まあ、いつもどおり新幹線にのって競馬場、

なんの違和感もなく競馬をつづけ、そしてどんどんおかねがなくなります。

競馬が終わると、なんの違和感もなくパチンコ、どんどんおかねがなくなります。

そしてパチンコが終わると、なんの違和感もなく麻雀、どんどんおかねがなくなります。

ほんの数時間で、半年くらいのブランクはすぐに吹っ飛んでました。

この生活へはいつでもカンタンにも戻れるなあ、実感した夏休みでした。

依存症の本でよく見るいわゆるスリップ、いわゆるギャンブル依存あるあるですが、

そもそもヤメる決心をしていないので、ヤメるはずがありません。

そして今はギャンブルをヤメて10年以上経ち、わたしも空き時間は投資や副業に夢中です。

もう戻るのはシンドイし戻りたくもない、なんとも情けなく恥ずかしい、それでもやっぱりなつかしい、あのころのどっぷり依存症想い出はなしをおわります。