“ギャンブル依存のひとをレスキューする” をミッションに、“だからよかった療法” ギャンブル依存だからこそ投資をしよう、という活動を真剣にやっています。
そんなわたしなので、元ギャンブル依存だったことは、積極的に発言するのが日常です。
しかし、ギャンブル経験をひたすら隠している相手もいたりします。
元ギャンブル依存はアイデンティティー

ギャンブル依存の時期があったからこそ、長かったからこそ、いまの自分があると思っています。

言うなれば、わたしの あいでんちーちー です。

ギャンブル依存だったからこそ、
- 質素にくらせて
- リスクをとって託せる

なにも欲しがることなく、投資がつづけられるわけで、

“ギャンブル依存でよかった” の精神を “だからよかった療法” として、世の中に広めようと本気で思っています。
ネタでウケる

このミッションは、以前の上司にも、奥さんにも、転職先でも、テニスサークルでも、もちろんどこでも伝えてきました。

それに、ギャンブルばっかりしていた頃のはなしは、意外とギャンブル経験がないひとにもウケて、

勤め仕事のときでも、“このひといけそう” と感じたら、ギャンブル依存について や 自分のブログ・絵本を紹介しています。

けっこういいネタなのかも、と最近はなんだか自信もついてきました。
言えない相手

そんなわたしでも、唯一言えない相手がいます。

ご察しどおり、奥さんの両親です。

おそらく、わたしは
- まじめな勤め人
- ゼイタクせずに投資をする堅実なひと

と思われているようで、まあ、ムリに訂正する必要もありません。

おかねの使い方の話題になったときなど、

ふだんの自分なら、
- “むかしギャンブル依存だったおかげで、いまのなにも持たない生活なんですよお”

とか言い出して、

そのうえで、パチンコ屋から救急車で運ばれました の鉄板ネタで笑いをとろうとします。

それがどういうわけか、義両親の前だと、
- “いやあ、まあ、おかねの使い方を知らないもんで・・・。”

ムニャムニャとなってしまうのは、ホント不思議な感じです。

- カッコつける気もないし
- ゴマかす気もないし
- あいでんちーちーのはずなのに
どうしてなんでしょう。

ギャンブル依存を卒業したひとあるあるというより、義両親あるあるなんでしょうね。

まあ、どっぷりハマったひとにしかわからない、なんの役にも立たない、なんともまとめようのない元ギャンブル依存ネタでした。
【関連記事のリンク】
“今日一日” うまくいってもいかなくても、しゅくしゅくとすすんでいきましょう