
ファーストドアでいい株式投資
2021年9月1日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
世界中で流行った “サードドア” をようやく読みました。 成功するための考え方で、事業や商売をするひとがいう人脈形成に近い感じがしました。 サードドア …
リートにするか、一棟モノにするか
2021年8月25日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
株式投資だけでなく不動産もしていく際に、ペーパー投資のリートと一棟モノとどっちがいいか、と言う記事をよく見かけます。 不動産により資産を分散したいのか収入を分散したいのか、 …
日本株を買うためには、欲しいものリスト作成
2021年8月19日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
米国株はキホン的に右肩上がりなのに対して、日本株はそこまで上がってはいきません。 主たる運用先は、どうしても米国株中心に世界中への分散投資です。 そんな状況でも、日本 …
重要指数発表前に買ってみる
2021年8月17日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
株価が右肩上がりのときは、ついつい株を買うのを控えがちです。 というか、はっきりした下げがしばらくないと、いつのまにか株を買えないひとになってしまいます。 そこで、キ …
“(それ) 大丈夫ですか?” と聞くひと
2021年8月10日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
投資について聞かれることがあります。 その際、“それ大丈夫ですか?” と当たり前のように言ってくるひとがいるのです。 大げさに言うと、思考停止しているように感じます。 …
再現性のあることを選択する
2021年7月21日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
たまたま成功したことをくり返しても、まあうまくいきません。 自分なりに学び、他人に教えてもらいながら、なんにおいても再現性のあることを選択していきたいです。 再現性の …
リスクをとらずにリターンを得ようとしない
2021年7月13日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
リスクを極限までなくしてリターンを得る、そんな投機をしたいと考えるひとがいます。 そうカンタンにできるわけないし、できたとしたらなんか悪いことをしてそうです。 モラル …
アマチュアを意識して、市場に参加する
2021年7月2日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
プロとアマチュアはレベルがちがいます。 投資では、プロとアマチュアが同じ場所で対戦しているので歯が立つわけない、というひとがいます。 土俵がちがう、よろこんでもらう相 …
予想にこだわらない
2021年7月1日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
投資にかぎらず、なんでもいつのまにか期待や予想をしています。 予想しないでいい仕組みも大切ですが、予想がはずれてもいい、にしとけばラクです。 投機の心理 …
投資は借金しない、事業は借金する
2021年6月30日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
事業は、オーナー(リスク)X 経営、 投資は、オーナー(リスク)、 どちらもリスクをとったほうが、よりおかねが増えていくことになります。 借金もしたほうがいいの …