
本気で貯めるときは、おかねで解決しない
2020年11月24日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
おかねで不便を解消すると、幸せを感じます。 しかし、“おかねは使ってこそ” の姿勢だけでは、快適な生活はつづけられないし、不安も強くなるばかりです。 ぜひ、資本収入で …
おかねと時間が足りないなら、まず現金払いとおかねを使わない日づくりからはじめよう
2020年11月20日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
なんとなくおかねを使う、なんとなく時間を使う、から貧乏ヒマなしとなってしまいます。 子どものゲーム対策と同じように、買い物回数 や …
優秀だと思われるよりも大切なこと
2020年11月17日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
そこそこ認められたい、できれば優秀だと思われたい、どっち向いて仕事をしているのかわからないひとをよく見かけます。 そうではなく、お客さんに喜んでもらう仕事を心がけ、勤め先に …
家計は、“記録する” よりも “家族と話す”
2020年11月12日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
家計簿やアプリでの家計管理をすすめる記事をよくみかけます。 しかし、事業とちがって、運転資金も在庫もない家計はとんでもなくシンプルです。 記録にこだわるよりも、家族と …
転職したくなったら冷静な自己評価、そして投資と副業をはじめよう
2020年11月11日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
転職推奨、ジョブ型雇用、という記事をよくみかけますが、まだまだわたしたち日本のサラリーマンの給与や雇用は優遇されています。 だれもが …
ちょうどの身の丈は、いったん反対側にいかないとわからない
2020年11月10日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ちょうどいい中庸をすすむのは意外に困難で、何事においても、一度反対に振れてみる必要があったりします。 貯蓄体質となるにも、ちょっとず …
“どうありたいか” があってこその “どうなりたいか”
2020年11月9日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
いそがしい日々のなか、どうなりたいのか、わからなくなってしまいがちです。 キャリアや資産形成がうまくすすまないのは、どうありたいか、 …
副業禁止なら、奥さん主導でやってみる
2020年11月6日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
複業があたりまえの時代となってきましたが、公務員はもちろん、まだまだ副業禁止の会社もあります。 そんなときは、”いますぐ妻を社長にしなさい” という本で有名な坂下仁さんの言 …
実家が裕福でよかった、実家が裕福でなくてよかった
2020年11月2日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
昭和の中流家庭に育ったわたしもそれなりに年齢を重ね、感じのいいお金持ちとお会いすることも増えてきました。 個人的な感想ですが、子ども …
おかねのかからない趣味、おかねのかかる趣味、どちらとも付き合っていこう
2020年10月30日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
趣味をつづけたい、あらたに趣味をはじめてみたい、と思っても、おかねの制約があったりします。 だからと言って予算だけを気にした趣味選び …