
1万円稼ぐ と 1万円倹約、貯蓄を増やすにはどちらを優先する?
2021年1月13日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
稼ぐ と 倹約 と、どちらを優先したらいいかは、資産・所得・年齢などによりみんな違います。 金銭的な視点だけでなく、自分にとってどち …
言行一致させ、心身とも健康に暮らそう
2021年1月12日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
言行が一致していないと、周囲のひとも本人もシンドイばかりです。 その影響により、健康を害し、そしてムダに時間やおかねを使います。 心穏やかに健康的でいいひとに囲まれた …
ホントの“自由” のために取り組みたいこと
2021年1月8日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
投資や不動産の本を読んでいると、“自由” という単語をよく見かけます。 会社に行かないでいい、労働しなくていい、だけで終わらさず、責任ある充実したホントの “自由” へ向か …
やるべきことリスト より やりたいことリスト を優先しよう
2021年1月5日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ついつい To Do リストを、やるべきこと や やらないといけないこと で埋めてしまいがちです。 それではシンドくなるばかりなので …
見栄を張らないためのマインドセット
2021年1月4日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
一定以上裕福な家庭に育ったひとは、キホン的に見栄を張りません。 反対に裕福でなかった場合、収入が増えるたび、ついつい見栄へおかねを使ってしまいがちです。 わたしたち庶 …
“あの世におかねは持っていけない” から、どう使う?
2020年12月28日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
あの世におかねは持っていけません。 だから “おかねを貯めても仕方がない” と放り投げるひと、だからこそ “おかねをどう使おうか” …
“経験しないとわからない” ではなく、“経験するともっとわかる”
2020年12月25日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
なんにおいても、経験に勝る学びはありません。 そうは言っても、“経験しないとわからない” ではなく “経験するともっとわかる” と表 …
“居てくれないと困る” と言われてうれしい相手を優先しよう
2020年12月23日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
“居てくれないと困る” と言われて、うれしくないこともあるでしょう。 それは、言うひと と 言われるひと との価値観にズレがある場合 …
富士山に登ろうと思わない限り、富士山を登ることはない
2020年12月21日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
“為せば成る 為さねば成らぬ 何事も” なんだか精神論にも聞こえますが、実際なにか事を成すには ゴール設定 と 期限設定 が大きく関与しま …
“怒り” の感情も “欲しい” の感情も、とにかく逃げよう
2020年12月18日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
怒り出して止まらなくなる状態を避けるため、6秒間我慢するアンガーマネジメントがよく推奨されています。 “怒り” だけでなく “欲しい …