
おかねに対してフロー状態をつくれば、おかねに困らなくなる
2021年3月23日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ボールが止まって見えた、観客などの音がすべて消えた、一流スポーツ選手が究極のフロー状態をよく表現します。 もちろん、わたしたち凡人で …
職場で他人に振りまわされなくなるために、個人事業副業はじめよう
2021年3月19日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
わたしたちサラリーマンは、他人からの意味ない仕事にどうしても振りまわされがちです。 自己管理できる自立自律した職場づくりのため、自分 …
サラリーマン業務では顧客を奪い合うけど、個人事業副業ではただただ目の前のお客さん
2021年3月18日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
勤め人仕事をしながら、副業をする時代になりました。 それで、サラリーマン業務 と 副業 との違い、リスク・マインド・時間管理などにつ …
気づくための “ほんとうに?”、実行するための “ほんとうに?” で貯蓄体質になろう
2021年3月16日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
いつの間にかおかねがなくなっている、おかねを使ってしまいやすい、というひとが多いです。 それは多くの場合、おかねが貯まらない無意識下 …
おかね儲けは、人助け
2021年3月12日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
自分のおかねを優先するおかね儲けは、周囲にも自分にとってもいかがわしく感じます。 だれかのお役に立つおかね儲け、人助けに焦点をあてましょう。 そうすれば、なんの違和感 …
うまくすすんだら“能力”、うまくすすまなかったら“障害”、自分の性格に合った環境を見つけよう
2021年3月11日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
教育の場面で、短所を治すよりも長所を伸ばそう、よく言われます。 また、好き と 得意、自分の能力を活かした副業も話題となっています。 …
みんな違うからこそ
2021年3月10日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
多様性の時代だから、カッコイイ発言をよく見かけます。 しかし多くの場合では、混乱をきたすか遠慮だけか、なにもすすまないのが現状です。 理念、ミッション、目標、いわゆる …
ムダを省ききらない姿勢でイノベーションへ繋げよう
2021年3月9日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
生産性をあげる、ムダをなくす、サラリーマンをしていると、ついつい効率ばかりを考えてしまいがちです。 しかし、ムダを省くほど新しいアイ …
儲かる儲からないよりも、喜んでもらい役に立つ
2021年3月5日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
商売でもなんでも継続するには、とにかく信用第一です。 そのため、短期的な儲けよりも、お客さんに喜んでもらいお役に立つ姿勢が必要でしょう。 個人事業副業でも、やっぱり、 …
ホントにやりたいことなら、努力する代償は必要ない
2021年3月3日 Takeshi Nishimoto ギャンブル依存でよかった
ホントにやりたいことが見つかると、どうやったらホントにやりたいことだけに集中できるかを考えはじめ、心地よく忙しい毎日がやってきます。 …