子どものころよく聞いた、キャッチコピーです。
そういうものなんだろう、それが常識なんだろう、と思ってました。
マーケティング
どこを見わたしても、サイフからおかねが出ていくように、うまく宣伝されています。
キャッチコピーもたくみです。
右肩上がりの昭和では、
- 上司よりいいクルマに乗ってはいけない
のが、あたりまえの雰囲気でした。
逆にいうと、
- 上司になると、いいクルマに乗らないといけない
わけで、給料が増える以上におかねが出ていきます。
“いつかはクラウン”、ホントに怖いですねえ。
“なんでや?” と言えるひとになる
“なんでクラウンに乗るの?” と言えるひとでいたいです。
もちろん、クラウンが好きで、クラウンを買っても家計がなんともないひとは、乗ればいいです。
なんとなく、カローラ、カムリ、マークII、クラウン、とクルマを買い替えていった時代がありました。
クルマにかぎらず、いつの時代でも、なんとなくおかねを使うキャッチコピーに惑わされてしまいがちです。
消費の空気を読まないひとになりたいです。
- いつかはクラウン
- 一度はいってみたい ○○
- 80%以上のひとが利用する △△
- 全米で話題の ××
“なんでや?” と言って、おかねに困らなくなりましょう。
あんまり人前で言い過ぎると、変人扱いされることもあるので、自問自答や家族間からはじめるのがいいかもしれません。
まとめると
何気なくおかねを使うようになる宣伝やマーケティングがあふれています。
いつでも、“なんでや?” と
キャッチコピーにつっこんでみるクセをつけてみるのも、
おかねに困らなくなる方法です。
ギャンブル依存は投資に向いている
ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。
ギャンブル以外におかねを使うことが、ほとんどありません。
買いものをしなくても、とくに困らないことを体感しています。
どんなキャッチコピーも響いてきません。
それでも、“奪い合い” で “だれもよろこばない” ギャンブルに
おかね使うので、いつでもスッテンテンでした。
“ひとによろこんでもらう” 株式投資に換えるだけでいいんです。
おかねに困らなくなっていきます。
マーケティングやキャッチコピーが響かない、ギャンブル依存でよかった。
これからゆたかになりましょう。