5大固定費(住居、生命保険、教育、自動車、携帯電話)をコントロールしていかないと、おかねは増えません。
とくに、なんとなく生命保険では生活が苦しくなるばかりです。
ぜひ、暮らしの補償ではなく、おかねを渡す手段として生命保険を利用できるようになりましょう。
生命保険で苦しくなるひと

なんとなく不安なまま、
- 病気したときのため
- 老後のため

生命保険に入るのなら、おかねは増えず苦しいばかりです。

そのように不安なひとは、まず、
- 国民健康保険:実際に必要な医療費
- 資産形成:老後資金をつくるための資産運用法

について正しい知識をもち、なんとなく生命保険を避けましょう。
国民健康保険

日本では、みんなだれもが健康保険に入ることを義務付けられ、勤め人の場合は費用の半分を会社が負担してくれます。

そのおかげで、医療費は現役世代で3割、高齢者は1割、入院しても高額医療費制度によって上限があるため、決して払えない額とはなりません(所得により多少支払額の違いあり)。

そのうえ、年々入院日数が減っている時代に、1日いくら保障、という生命保険はほとんど意味がなく、

とりあえず通帳に100万円程度あるのなら、すぐの医療費に困ることはないでしょう。
資産形成

資産形成をする際に、どんな投資商品でも手数料を引かれ、その残りが運用へ廻ります。

その手数料が、生命保険では圧倒的に高く、
- 生命保険 30%
- インデックスファンド 0.2 %
- ETF 0.1 %

人件費が手数料へ反映される金融商品では、どうやっても資産は増えていきません。

老後へ向かって資産を増やすには、死亡補償 と 運用 をしっかり分け、
- 死亡補償:子どもが小さい期間だけの掛け捨て
- 資産形成:全世界株式インデックス積立運用

そのうえで、死亡補償分の流動資産を早くつくってしまうほど、掛け捨て保険も必要なくなり、

さらに毎月の運用額が増やせ、雪だるま式に勢いよく資産が増えることに気づきたいです。

反対に、もし特約だらけのなんとなく生命保険をつづけるなら、固定費は高いまま運用なんてすすまず、老後資産を準備できません。
生命保険でラクになるひと

一方、生命保険を暮らしの補償ではなく、
- 繰り延べ節税
- 相続対策

家族へおかねを渡す手段として使える立場までいけたなら、きっとラクになるひとでしょう。
繰り延べ節税

年々厳しくはなっていますが、事業オーナーは利益の多かった年に新たな生命保険へ加入することで、損金として繰り延べ節税ができます。

しかも、受取人を子どもにしておけば、よほど大きな額でないかぎり相続税はかかりません。
相続

そしてわたしたち庶民でも、相続の際に、家族へおかねを渡す有効な手段として利用できます。

たとえば、現金はほとんどなく財産がほぼ自宅の土地建物だけの場合、

遺産を複数人で分割しようとすると、同居していた配偶者 や 子ども の住む家がなくなってしまいます。

そこで、生命保険の受取人を同居家族とすれば、残りの子どもたちへ相続分の現金をわたし、そのまま住むこともできるのです。

このように生命保険を使えれば、家族みんながハッピーでしょう。

ぜひ、暮らしの補償としては小さく、おかねを渡す手段として大きく、生命保険を利用するイメージを大切にしていきたいですね。
まとめると

病気や死亡のための生命保険はギリギリまで減らし、自分で運用しながら流動資産を増やしましょう。
また相続の際は、家族がもめないために生命保険を活用できるか、専門家に相談しましょう。
【関連記事のリンク】
あなたの服装や持ち物にだれも興味はない、はやく気づいて貯蓄体質へ
【元ギャンブル依存ドクターの経歴】
ギャンブル依存は投資に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

職場で勧誘されても、払えるおかねなどなく、生命保険に入ることはなかったです。

“奪い合い” で “だれの役にも立たない” ギャンブルをつづけたために、
いつもおかねに困るようになりました。

これからは、主戦場を “ひとによろこんでもらう” 株式投資に換えるだけでいいんです。

いままでどおりに固定費を抑え、そのまま世界中の企業へ託して投資すれば、しぜんとおかねに困らなくなります。

生命保険に入ることなく固定費が少ない、ギャンブル依存でよかった。
これからゆたかになりましょう。