2015年頃のトマ・ピケティさん “21世紀の資本” など、格差はどんどん広がるという内容をよくみかけます。
最低限の食事や教育が手に入らない世界レベルの問題も大切ですが、先進国で生活するわたしたちは、まず自分が自分にできることへ集中したいです。
持つ者はよりゆたかに、持たざる者はより貧しくなる資本主義

資本主義では、良くも悪くも
- 資本収入 > 労働収入
- 相続

格差が広がる仕組みとなっています。
資本収入 > 労働収入

必死に働いて得る収入(労働収入) と 不動産や企業オーナー収入(資本収入)とを比較すると、
- 資本収入の上昇率 > 労働収入の上昇率

資本家収入のほうが労働者収入より多い、だけでなく、

資本家収入のほうが労働者収入より上昇する、から格差は広がります。

冷静に考えて、
- オーナー収入の上昇率 > 必死で働く収入の上昇率

うまくいくかわからないリスクをとる、そんなオーナーの取り分がより増えるのは当然で、

もし、リスクプレミアムがないのなら、だれもオーナーをやるわけがなく、

結果として、世の中全体で職場も雇用もなくなる悪循環へ陥るからです。
相続

それにいわゆる資産は、投資額 と 期間 に準じて雪だるま式に増えるため、

期間が長ければ長いほど、資本収入もより勢いよく上昇します。

つまり、親・先祖からずっと時間をかける相続資産によっても、格差はどこまでも広がるばかりです。
格差は必然だからこそ

この現状において、富裕層から税金をとればいい、とひがむのではなく、

格差必然の資本主義だからこそ、
- すぐに今から資本収入をつくり、そして継続
- 他人と比較せず、自分なりのファイナンシャルインディペンデンス

自分はどう生きたらいいか、へ目を向けましょう。
資本収入をつくりつづける

素直に考えれば、当然すぐに資本収入が欲しいと思います。

労働収入を増やそうとするよりも、とにかく株式や不動産を購入を優先して資本収入をつくるのです。

どんなときも身の丈以下で暮らしつづけ、少しずつ資本を持つ側へまわっていきましょう。
他人と比較しない

そして、いざ資本収入をつくりはじめると、
- 早くから気づき、すでに資本収入を持っているひと
- 親や先祖が資本収入を持っていたひと

自分よりも先を進んでいるひととの差が広がるばかりの現実に、改めて気づかされます。

しかし、気にする必要はまったくありません、
- 自分なりの資本収入
- 自分なりのファイナンシャルインディペンデンス

自分と家族にとっての 現状 と ゴール へ集中し、

日々精進しながら、自分なりのホントのゆたかさを大切にすればいいのです。

自分と家族 の 健康と自由、そのための資本収入は本人たちにしかわからないはずです。

ぜひ、資本収入によって格差が生まれる資本主義を味方にできるよう、自由を感じながら自分なりの資本収入をつくりつづけましょう。
まとめると

資本収入上昇率のほうが、労働収入上昇率より大きいため、資本主義のもとでは格差は広がっていきます。
他人と比較せず、質素に暮らし、自分なりに資本収入を増やして、ゆたかに暮らしていきましょう。
【関連記事のリンク】
時間と労力をどこにかけようか?株式投資、投機、不動産、個人事業
【元ギャンブル依存ドクターの経歴】
ギャンブル依存は投資に向いている

ギャンブル依存のひとは、ずっとギャンブルしてきました。

ギャンブル依存あるあるでワーカーホリックにもなり、労働収入はいくらか増える日々だったです。

“奪い合い” で “だれの役にも立たない” ギャンブルをつづけたために、
ちょっと増えたところで、いつもおかねに困るようになりました。

これからは、主戦場を “ひとによろこんでもらう” 株式投資に換えるだけでいいんです。

いままでどおりの究極な質素暮らし、しゅくしゅくとした運用をつづけることで、しぜんと資産形成はすすみます。

そしてその先に、ホントに自由な、自分なりの資本収入が手に入ってくるはずです。

労働収入を増やしても意味がないことを知っている、ギャンブル依存でよかった。
これからゆたかになりましょう。